お気軽にご相談ください。

080-4598-9900

【受付時間】09:00~21:00

初回無料メール相談はこちら
電話受付時間09:00~21:00 初回無料メール相談はこちら
いつもお客様との共同作業。最後まで寄り添ってくれる、そんなお客様の願いに応えてきました。共依存の克服には自分軸の構築から。心理学や潜在意識について学んでいただきながら克服していきます。夫婦問題を解決して終わりじゃない!離婚して終わりじゃない!根本からの自己改革!期間・回数無制限の定額メニュー 『共依存克服プログラム(離婚・修復相談含む)』(メニュー・料金表はコチラ)が大好評!離婚・修復後までフォローいたします全国対応(電話、オンライン可)。営業時間(8:30~23:30)。PayPay、PayPal可。

新着情報

メニュー(料金表)

期間無期限・面談回数無制限(必要に応じて)の定額のメニューがございます。
共依存克服プログラム(離婚・修復相談含む←クリック
共依存の克服に特化したメニューとなっています。

お電話こちらからお電話いたしますので通話料金の心配は不要です)の他、Zoom、Skype、FaceTime等のオンラインも可能です。

克服できたとしても、また元の自分に戻ってしまう方も中にはいます。
そんな方のためのアフターフォローという意味も込めて設定致しました。
一度お支払いいただければ追加で払っていただくことはありません(必要に応じて)。

予約受付時間9:00~21:00で、
営業時間(カウンセリング可能時間)は8:30~23:30としていますが、営業時間外でも事前予約いただければカウンセリングは可能です。
早朝や深夜
(具体的には5:00~翌2:00)でも対応させていただきます。
年中無休です。土日祝日も可。
※すべてのメニューにおいて、料金やカウンセリングの時間等は予告なく変動することがございます。予めご了承ください。 ※価格はすべて税込表示となっています。

 

【初回】面談 電話(60分)※以降10分延長毎に¥1,100 ¥6,600(税込)
【2回目以降】面談 電話(70分)※以降10分延長毎に¥1,100 ¥11,000(税込)

  初回ご面談&お電話(60分)6,600円(税込)です。 ※カウンセリング時間に応じた料金の増減には対応致します(例:初回が30分で終わった場合、3,300円と致します)。
Q&A(料金、メニューについて)はコチラ

 

3ヶ月間のお試しコース 現在多忙のため中止

その他3ヶ月間限定の『なんでも相談(面談1回+メール回数無制限)』38,500円(税込)の定額メニュー(お試しで契約される方が多いです)や、
離婚後3ヶ月間限定の『離婚後フォロープログラム(面談3回+メール回数無制限)』もご用意しております(現在は上記の『なんでも相談』に統合しています)。
離婚後の不安の解消とともに傷ついた心のケア(自己肯定感の回復)を行います。
また、離婚して終わりではないと私は感じていますので、
もう二度と同じようなことを繰り返さないような自己改善(感情のセルフコントロール術、アンガーマネジメント等)のお手伝いをさせていただきます。
※上記内容は下記「共依存克服プログラム(離婚・修復相談含む)」に含まれています。

3ヵ月経過後、「共依存克服プログラム」の無期限コースに移行される方が約8割を占めます。移行される際に差額での対応は行っていませんので、最初から無期限コースをオススメしています。

 

メールはいただいてから3日以内のご回答を心がけていますが、より良いご回答をとの思いから遅れることもございますこと、ご了承ください。

共依存克服プログラム(6回) ¥72,600(税込)
共依存克服プログラム(無期限、面談回数無制限)※必要に応じて ¥159,500(税込)

 

無期限・面談回数無制限コースについての表示金額はキャンペーン価格となります。

一度ご面談あるいはお電話でのご相談をいただいた方への感謝を込めた価格となります。通常価格199,500円キャンペーン価格159,500円

※「必要に応じて」とありますが、6ヵ月ご連絡がない場合には契約は一旦終了となります、ということです。

分割払い等お支払方法のご相談も可能です。

「共依存克服プログラム」という名前ではありますが、ご相談内容に制限はありませんのでどんなご相談でも構いません。

※各種パーソナリティ障害や発達障害の方やその疑いのある方は無期限・面談回数無制限コースの契約をお断りする場合があります。

※場合によっては、並行して精神科や心療内科に行っていただくこともございます。

※現在諸事情のため、6回コースは中止しています。

無期限・面談回数無制限コースの方には、メール相談が無料、年に数回(不定期)行う「カサンドラの会」や「毒親被害者の会」等に参加できる等の特典があります

 

「共依存克服プログラム」大村の理念

「共依存」を時間をかけてリバウンドなく克服していきたいという方にオススメのプログラムです。
大村との対話とワークを通してこれまでの行動パターンや思考パターンを見直し、自己肯定感を高めて自分らしさを取り戻します。
離婚や修復のご相談、そして離婚後や修復後のフォローまで含み、何度でもご相談可能です。他の一部のカウンセラーさんとは異なり、離婚あるいは修復できたら契約終了とはなりません。
その後が大事ですから!


弁護士への高額な支払いに疑問をもった上での金額設定です。
情緒的なサポートと自己改善については弁護士さんはしていただけないかと思います。
離婚か修復か迷われている状況で相談されるお客様が大半を占めています。
また、夫婦問題(離婚か修復か)が絡まない、単純な共依存・アダルトチルドレンの克服のためでも結構です(むしろそのようなご相談の方が多いです)。
モラハラ対策や毒親対策も行っています。

「一人では変われる勇気が持てない」
という方でも安心して取り組むことができます。
様々なワークをご用意しておりますが、お客様に合わせて行う順番等は変わってきます。
ワークそのものや、ワークという言葉に抵抗がある方がいらっしゃいますが、強制は致しませんのでご安心ください。

共依存克服のためには何から始めたら良いのか、完全に克服できるのか、そしてどのくらいの時間がかかるのか、そんなお客様の不安を解消するために無期限・面談回数無制限(必要に応じて)のメニューを用意致しました。

人は安全基地があるからこそ積極的になることができ、新しい人たちや場所へ飛び込んでいくことができます。
どんな結果になってもあたたかく見守ってくれる、つまり条件付きの愛情ではない、無償の愛で見守られて育てられた人はチャレンジができます。
小さい頃に親が見守ってくれていて、何かあったら助けてもらえる状況にあった方はチャレンジができます。
「否定しない大村先生がついていてくれるうちにいろんなことにチャレンジしよう」が理想です。
人は自分の事情を知ってくれている人がいるから頑張れるし、辛いことにも耐えられるのです。

私は共依存克服のカウンセラーではありますが、 機能不全家族で育ち、「親への依存」を果たせなかった方には最初はある程度の依存はありだと思っています。
無期限」という言葉は上記でいう「安全基地」と捉えていただければと思います。
安心感を基に成功体験を積み上げて自己肯定感を高めていきます。
皆さん平均で半年から1年程度(回数で言うと20回~25回)でプログラムを終了されることが多いです。
無期限と言いましても長くても約1年でほとんどの方が克服できている(大村が必要なくなる)ということです。
今後の長い人生を考えると、半年から1年という期間はとても短いと思います。

「無期限だったら余計依存してしまうのではないか」 という声もありますが、それは違います。
私の方もその1年の間で徐々に面談間隔(接触間隔)を広げていきます。
プログラムの序盤は接触回数(大村の関与) を多めにし、終盤に差し掛かると同時に接触回数を少なくしていくイメージです。
もちろんそれはお客様のプログラムの進み具合や自立への進み具合によって変わってきます。
  
私にご連絡くださる方のうち、約9割の方が、この「共依存克服プログラム(離婚・修復相談含む)」の無期限コースを目当てにご連絡くださるようです。
最近では全国からご相談いただき、お電話やZoomのみ(お客様全体の8割くらい、コロナ禍においてはほぼ全員)で変化されている方も多いです 。
「遠いから」という理由で躊躇せずにご連絡くださいませ。
こちらも併せてご覧ください→ 「共依存克服プログラム」の概要

尚、契約すると決めてから連絡しなくてはならないわけではありません(そもそも初回の6,600円は別料金で、それを含めて契約はできません)のでお気軽に、まずは一回ご面談かお電話でお話しましょう。その際にご質問承ります。

Q&A(料金、メニューについて)はコチラ

 その他、コーチング(裏メニュー)も行っています。
※料金は別料金となります。詳細はお問い合わせください。
初回 無料
2往復目以降 ¥2,200(税込)

 

※無期限・面談回数無制限コースの方のメール相談は無料です。

何から伝えて良いのかわからないという方は、

「何からお話すれば良いのかわからない」と送ってください。

こちらからご質問を致します。

その私からのご質問への回答を1通目とさせていただきます。

つまり、最初にいただいたメールは0通目となります。

 

尚、ご相談内容が含まれないメール(カウンセリング日時の予約のためのやり取り、メニューについてのご質問等)は1通とカウントしませんのでご安心ください。

 

離婚・修復の相談の有無を問わず、

「共依存」「アダルトチルドレン」「機能不全家族」のチェックリストに当てはまる項目の番号をお答えいただくだけでも構いません。

 

共依存とアダルトチルドレンのチェックリストはこちら

機能不全家族のチェックリストはこちら

 

いずれにしましても、折り返しこちらからご質問させていただきます。

ご相談すること自体に悩まないでくださいね。

メール相談の注意点
初回の私からのお返事にも時々記載することがありますが、ほぼすべてのご相談は、一問一答のように答えられるような類のものではないため、正直メールでの解決は難しいです。また、お客様の回答が、あまりにも短くてヒントが少なかったり、的外れなものであったり、表現が抽象的過ぎるものであれば、当然私も答えようがありませんのでご協力お願い致します。
メールは言葉だけでのコミュニケーションのため、伝わるものも伝わらず、お互いに誤解も多くなります。一度お話をした後でのメールと、一度もお話をしたことがない中でのメールでは伝わり方に大きな差が出ます。
そのため、最初からご面談かお電話をオススメしています。
メールは、ご面談やお電話でのカウンセリング時のための補足という位置づけと思っていただけると幸いです。

     

    メールはいただいてから3日以内のご回答を心がけていますが、より良いご回答をとの思いから遅れることもございますこと、ご了承ください。

    4日を過ぎても届いていませんでしたらご連絡いただけると幸いです。

    まれに私からのメールが届かないことがあるようですが、必ずご返信しています。

    info@takehearts.comが届くように設定をしておいてください。設定の仕方については「ご予約・ご相談フォーム」からメールを送っていただいた際に表示されるようになっています。

    場合によってはこちらからショートメールやTwitterのDM等で「届いているか」の確認をさせていただくこともございます。ショートメールで確認することがあるため、お電話番号は記載していただけるとありがたいです。

     

    ※また、ご面談あるいはお電話のご予約の場合は、

    具体的な希望日時とは別に、

    「◯曜日の◯時~△時くらいまでなら基本的に空いています」

    等と書いていただけると予約がスムーズにいきます。

    メールを何往復もすることでお互いの時間を侵害しないようにしていきましょう。

     

    ※「ご予約・ご相談フォーム」には住所等記入する欄がありますが、大村から直接何か郵送をしたりなどということは全くございませんのでご安心ください。

    また、「ご相談・お問合せ内容」欄は2,000文字が限度となりますのでご注意ください。文字数の限度はご予約・ご相談フォームのみ(つまり最初のみ)であり、それ以降のやり取りに関しては文字数の限度はございません。

    その他、 夫婦カウンセリング、親子カウンセリング、結婚前のカップルカウンセリング も行っています。
    ※お二人共に修復・再構築の意思がある場合に限り受け付けています。
    ※浮気(不倫)関係にあるカップルのカウンセリングは受け付けておりません(理念に反するため)。
    どんな風にすすめていくの? 
    当人同士ではなかなかお話合いができない方のためのメニューです。
    お互いがお互いの何を問題と感じているのか、何に感謝しているのか、何を望んでいるのか、何を止めて欲しいのか、そのズレを確認・修正したり、使っている言葉の意味のすり合わせ等を行い、コミュニケーションの土台を築いていきます。

    問題の共有と認識をしていきます。
    どちらか一方の意見を採用するのではなく、お互いが納得できる新しい意見を作るサポートを致します。
    最終的にはお二人だけでも建設的な話し合い(正しいコミュニケーション方法)ができるような知恵を提供致します。

    私のカウンセリングは最初からお二人で来ていただくことはせず、最初の1~3回は1対1での個人面談を交互に行っています。
    お二人それぞれに同じ質問、同じお話をさせていただいております。
    決して「~しなさい」と言うようなことはないのですが、これまでの経験上、個人面談の段階でそれぞれが様々な気付きを得て持ち帰ってくれているようです。
    その後、お二人で来ていただくことになりますが、その前にある程度お二人の心の距離が縮まっていることが多くございます。
    まさに「自分が変われば相手も変わる」といったところでしょうか(ただし、パートナーが発達障害(ASD、ADHD)や各種パーソナリティ障害等の場合は、自分が変わっても相手は変わらないことが多いです)。

    ほんのささいな変化で関係が改善されることが多いです。
    個人面談を挟むことでお二人での面談がスムーズに進められていると実感しています。

    お気軽にご相談ください。

     

    関連ページ 言葉の意味は人それぞれ 異なる愛の言語 セックスにおける注意点

    ご相談内容・ご相談の経過によってお客様に合った進め方をさせていただきます。

    料金等の詳細はお問い合わせください。

    この記事を書いた人
    共依存・夫婦問題カウンセラー大村祐輔 9年間で約800人、60分×約13,000回のカウンセリング実績から得た知識や経験を還元できるよう日々尽力しています。 大村の理念は「夫婦問題を解決して終わりじゃない」「離婚して終わりじゃない」「根本からの自己改革」です。 共依存で悩むあなたに「とことん付き合う」の精神で活動しています。 日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会認定 メンタルケア心理士 資格番号E1607030023 一般社団法人 ハッピーライフカウンセリング協会認定 離婚カウンセラー 会員番号200017 →詳しいプロフィールはこちら