大村祐輔の人生(自己紹介)
はじめましての御挨拶
はじめまして、共依存克服・夫婦問題カウンセラーの大村祐輔です。
おかげさまで、日本全国から、そして海外にお住まいの日本人の方からもご相談いただけるようになりました。
10代の方から80代の方まで幅広い年代の方からご相談いただけるようになりましたが、これまでには様々な紆余曲折がありました。
なんと言っても、これまでの人生において、2度浮気(不倫)された経験が、現在の真の大村に辿り着いた原動力でした。
人は本当にどん底を味合わないと、変わることができないということを肌で感じました。
1度目は学生時代、当時お付き合いをしていた恋人に浮気をされました。
当然恋人に対する怒りがあり気持ちの切り替えができませんでしたが、ある時怒っていても仕方ないと感じ、自分に焦点を向けることにしました。
すると自分が単なる「(都合の)いい人」であることに気付き、何とかして自分を変えたいともがきました。
もがいているうちにあるキーワードに出会ったのです。
それが「共依存」です。
私自身共依存なのかもしれないと思い、様々な書籍を読み漁り克服に向けて努力しました。
その当時、家族内での問題もあり、卒業論文を書くまでに至りました。
そして努力が実ったのか、新しい恋人ができ結婚するに至りました。
過去の自分、すなわち、「(都合の)いい人」からの脱却に成功したのです。
しかし、結婚生活が3年目を迎えた時、またしても妻に浮気(不倫)をされてしまったのです。
修復に向けて努力したものの結局離婚するに至りました。
「(都合の)いい人」から脱却できたと思っていましたができていなかったのです。
克服できていたつもりでいましたので相当ショックを受けました。
少し時間が経過して冷静に結婚生活を振り返ると、1度目と変わっていない自分がいることに気が付くと同時に、「このままでは同じことを繰り返してしまう」という恐怖を感じました。
確かに一度は克服できていたのだと思いますが、妻と生活していく中で元の自分に少しずつ戻っていってしまった、というのが正確なところかと思います。
そして改めて自己分析を徹底的に行い、思考パターン行動パターンを見直し、日々の生活の些細なことから変えていきました。
「以前のような甘いやり方ではいけない」という思いを保つことも大変でした。
その中で徐々に構築していったものが現在の『共依存克服プログラム(離婚・修復相談含む)』(←クリック)です。
幼い頃から作り上げられたパターンというものは強力なもので、すぐに潜在意識が戻そうとしてきますが、それに対抗するだけのプログラムになりました。
小さい頃から親とコミュニケーションの面で苦労してきました(今思うとカサンドラ症候群でした)が、親からの影響を分析し、親を、そして家族全体を分析したこともプログラムに活かされていると思います。
現在は単に男女関係やあらゆる人間関係において上手くいくようになったという意味合いだけでなく、常に素の自分でいられる幸福感を感じています。
元妻や元恋人との出会いがあったからこそ、今の自分があると思っています。
その時その時に自分に必要なことを教えてくれたと思います。
浮気(不倫)という事実に対し、私自身も対処法を誤ってしまった部分はありました。
なぜ浮気(不倫)された自分が家を出ていかないといけないのかという理不尽さも味わいました。
いろいろありながらも長い家庭内別居状態の中でしっかり話し合う土台ができていきました。
最終的に離婚という結果になってしまったことは残念でしたが、その話し合う土台作りの過程が、『共依存克服プログラム(離婚・修復相談含む)』(←クリック)や『夫婦カウンセリング』に活かされていると確信しています。
何よりも自分で別れを選択できたということが自信になったと思います。
今の自分を認められるようになると過去への見方が変わります。
過去の事実は変えられませんが、過去の事実に対する意味付けは変えられます。
もちろん浮気(不倫)をされたことは事実として受け止めます。
それを忘れてしまっては、アダルトチルドレンの、
過去の対人関係から学ぶことができない、人の悪い点を忘れ、良い点ばかり思い出す
という特徴を克服できませんからね。→アダルトチルドレンの特徴はコチラ
事実と感謝は全く別のものと捉えています。
どこかで幸せに暮らしていることを願っています。
根拠のない自己否定をして自滅していないことを祈ります。
人生には流れのようなものがあると日々実感しています。
無駄なものなんて何一つないと思いますし、無駄にするかしないかはこれからの自分次第だと思います。
この感覚をぜひあなたにも味わって欲しいと思っています。
そんな私ですが、その間の10年間、銀行員として、営業マンとして、毎日お客様と接してきました。
営業営業の毎日でしたが、10年間を振り返ってみるとあることに気が付いたのです。
仕事においてお客様の家族関係を把握することが必須だったのですが、把握していく中で、「家族」「親子」「夫婦」の問題がどこの家庭にもあったのです。
そしてそれらの家庭の問題の相談を受けたことが本業のご相談よりも感謝された実感がありました。
また、そこで見えたものは、各家庭の相談内容は異なっていても、共通して見えた問題が「共依存」でした。
10年間でおよそ1,000世帯(家族)を見てきました。
自分自身の経験と、お客様から相談を受けた経験をもとに、共依存で悩んでいる、あるいは、私は共依存なのかもしれない、と感じている人たちの助けとなれればと思いました。
共依存問題は根が深く世代を越えて連鎖していくもので、克服への道のりはとても長く時間がかかるものです。
その時間を少しでも短縮し、精神的な面、身体的な面、そして経済的な面の不安を取り除くお手伝いをさせていただければと思います(私自身もいろいろと病気をしました)。
少しお話あるいはメールをするだけでも気持ちが整理できますし、視野が広がります。
どんな場面でも使える一生モノの生きやすい考え方・視点を提供できればと思います。
このHPやブログ、Twitter等の約8割は私の実体験で構成されていますが、私のこれまでの道のりが、誰かの勇気に、私の今そしてこれからの生き方が誰かの希望になれば良いなと勝手に思いながら日々生きています。
どんな形であれ、
「それって共依存じゃない?アダルトチルドレンじゃない?」
と指摘されたことがある方は一度ご連絡いただければと思います。
文章はかためですが、私自身はご面談やお電話ではゆるふわですのでご安心ください。
文章はかためですが、一見自分には関係ないというようなページも読んでみてください(どのページも関連しています)。
ご相談内容は問いません。
夫婦問題に限定しているわけではありません。
ですので、ご相談すること自体に悩まないでくださいね。
コーチング(裏メニュー)も行っています。
お気軽にお声がけください。
お客様の声は宝物です。
▶https://takehearts.com/cliantvoice/
Amebaブログです(まじめ・具体・知識系)
X(旧Twitter)です(一番更新頻度が高い系)
お気軽にフォローしてください。
▶https://twitter.com/takeheart_d
noteはじめました(ゆるい・抽象・感覚系)
Instagramです(ピンポイント系)
▶https://instagram.com/takeheartand/
<大村ってどんな人?>
41歳 小柄です(恐怖感・威圧感はおそらくないです)
2019年に再婚、4歳の息子と1歳の娘がいます。
千葉県立東葛飾高校2002卒
早稲田大学教育学部2007卒
某銀行で約10年間勤務し退職、現在に至る。
一般社団法人 ハッピーライフカウンセリング協会認定 離婚カウンセラー
日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会認定 メンタルケア心理士
カウンセラーとしての目標は…
自分と繋がっているだけで、
特別何かをするわけではないのに、
関わった人の人生が好転すること、
です。
人生の目標は…
死ぬまで成長し続けること、
とげまるな人間になること、
です。
約30年間毎日スピッツとミスチルを聴いています♪(私の約30%はこの2つでできていると思います笑)
手相と算命学とタロットを学んでいます。
学びが止まりません!
どうぞよろしくお願いいたします。